このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
資産最適化・最大化にコミットする

コンビニオーナー
総合研究所

少しの工夫でオーナーさんの手元に
より多くお金を残し、理想の生活を

\ 公式LINE登録受付中 /

スマホからでも簡単に参加できるZOOM説明会をオンライン開催(13:00~)

頑張って売上UPさせたのに…「お金が残らない」という不満はありませんか?

コンビニオーナー総合研究所とは?
日々の運営に尽力している中では意外と手に届かない。税理士さんもアドバイスしない。そんなコンビニオーナーさん専用の手元にお金を残す方法をお伝えし、実行するお手伝いをしています。
また日々その手法を各士業の勉強会や法改正等の情報を元にアップグレードし、個々のオーナーさんの状況に合わせて専門のアドバイザーがついてレクチャーする有料会員サービス【コンビニオーナー得々サロン】を運営しております。

コンビニオーナー総研が選ばれる理由

【Point1】
社会保険料適正化により手元お金せる
手取りを上げるために役員報酬をupさせることで、上がってしまう健康保険料ですがこの金額が大きくて得られるメリットは一つもありません。役員構成に合わせた正しい適正化方法で、手元資金の確保だけでなく保障も手厚くなりダブルメリットを得られます。
【Point2】
国民健康保険料適正化により手元お金せる
努力して所得が上がる度にupしてしまう国民健康保険料ですが、この金額が大きくて得られるメリットは一つもありません。家族構成に合わせた正しい適正化方法で、手元資金の確保だけでなく保障も手厚くなりダブルメリットを得られます。
【Point3】
キャッシュレスで最適な
納税で大幅節税に
キャッシュレス納税に対して多くの会計事務所は二の手を踏んでいます。その課題をクリアし、正しいキャッシュレス納税を実施することで大きく手取りアップ効果が得られ、無料(タダ)旅行や福利厚生の充実など得られる対価は非常に大きくなります。
【Point4】
コンビニオーナーさんに適した最適な経費削減方法とは?
コンビニ会計という独自の会計処理の申告決算書の中で対策出来る経費削減策を積み上げた経験と独自目線でお伝え改善します。
【Point5】
本当節税効果のある寄付金控除とは
ふるさと納税やエンジェル税制等誰でも出来る節税策を活用し、住民税や所得税の控除を最大限生かす方法をサポートします。
【Point6】
コンビニ精通のFPによる決算書分析と改善案の提供
本部のSVさんとは違う視点でのB/S、P/Lと決算書確定申告の分析から問題点の抽出、具体的なオーナーさんのライフプランに寄り添った改善提案を行います。
【Point7】
コンビニオーナーさんだから出来るポイ活とは
コンビニの催事商品や仕入れにキャッシュレスを、更にポイントサイト等を活用することで、税務上非課税のポイントを最大取得出来き、手取りup効果を最大限教授できます。
【Point8】
売上UPに繋がる現金仕入先のご紹介
全国の店舗からの情報を元に、実際に販売実績の上がっている商品の紹介、業者の紹介で売上に貢献します。
【Point9】
助成金のプロが助成金取得をお手伝い
多くのオーナーさんが掛け捨てになっている雇用保険。実は多くのオーナーさんが請求できるのにしていない助成金の漏れを無くすサポートを行っています。
【Point3】
キャッシュレスで最適な
納税で大幅節税に
キャッシュレス納税に対して多くの会計事務所は二の手を踏んでいます。その課題をクリアし、正しいキャッシュレス納税を実施することで大きく手取りアップ効果が得られ、無料(タダ)旅行や福利厚生の充実など得られる対価は非常に大きくなります。

多くのオーナーさんが対策を始めています。

消費税増税・個人課税強化・健康保険料の増加の流れは今後も続きます。
今後起こる物価上昇と公的費用の増加はダブルで経営と家計を悪化させる要因になります。今後の対策を打ちより資産を残せるかどうか?その答えは簡単で「知っているか?」「知らないか?」です。
多くのオーナーさんが手を打っているその方法をいち早く手に入れましょう。

こんな方におすすめのです

  • ただ税金を納めるだけでは勿体ない
  • 社保や国保の金額が高くてどうにか対策を打ちたい
  • 今よりお金のやりくりをもっと良くしたい
  • 税理士・社労士がしない視点でアドバイスが欲しい
  • 社保や国保の金額が高くてどうにか対策を打ちたい

\ 初めての方はこちらから /

こちらのフォームにご入力頂くと、頂いた情報を元に具体的改善の手法をアドバイザーよりお伝えします。

こんな内容ではありません

  • 人に言えない、怪しい手法
  • ハイリスク・ハイリターンな手法
  • 脱税を指南するような手法
  • ハイリスク・ハイリターンな手法

会員さんの方々の声

納税を現金で今までやっていましたが、キャッシュレス納税のアドバイスを頂き実行して1年。
夫婦で2連休を取り無料で北海道に行ってくることが出来ました。今後も納税はキャッシュレスに限ります。
埼玉県 1店舗経営 オーナー様
社会保険料が課題でなかなか法人化に踏み切れませんでしたが、この度アドバイスをもらって無事法人化と同時に社会保険料適正化も出来ました。もう少し早く聞ければ良かったです。
千葉県 4店舗経営 オーナー様
国民健康保険料が年々上がってどうにかならないかと思っていましたが、税理士さんからも対策法は無いと言われ困っていました。
今回色々対策方法を教えていただけ更に実際に対策を打ったことでより老後に向けて資産を貯められそうです。
東京都 2店舗経営 オーナー様
コンビニ出身のFPの方が親身に相談に乗って頂き今までやってもらったことのなかった申告書の検証と改善策を提案頂き、手を付けられていなかった経費削減のアドバイスを頂きました。毎年決算前にアドバイス頂けるとのことでこれからも安心です。
群馬県 3店舗経営 オーナー様
ふるさと納税は今までも行ってきましたが、納め方教えてもらって納付日を工夫すると「ここまで変わるのかっ!」と衝撃でした。引き続き納付日の案内を参考にしていきます。
神奈川県 2店舗経営 オーナー様
社会保険料が課題でなかなか法人化に踏み切れませんでしたが、この度アドバイスをもらって無事法人化と同時に社会保険料適正化も出来ました。もう少し早く聞ければ良かったです。
千葉県 4店舗経営 オーナー様

\ オンライン勉強会《随時》予約受付中 /

スマホからでも簡単に参加できるZOOM説明会をオンライン開催

説明会参加後の流れ

STEP 1
気になる内容をフォームへ入力
『初めての方はこちら』から、ご興味のある内容についてご入力下さい。
※お問合せも同様のフォームから受け付けております。
STEP 2
ご希望に応じて具体的メリット算出
入力頂いた内容に応じて、提供できるメリットを専門のFPが士業の先生などにアドバイスを頂きながら算出致します。

STEP 3
コンビニ総研専属FPと打合せ
算出したオーナーさんに提供できるサービスや、オーナーさんが実際に享受できるメリットを明確にご提案します。
STEP 3
メリットと会員の価値を確認検討
享受できるメリットと会員登録価値の有無をご検討ください。
STEP 3
オーナー得々サロン会員登録
登録希望の場合、WEBにて会員登録下さい。作業が分かりづらい場合、WEBの操作をサポートさせて頂きます。
STEP 3
有料会員向けサービス提供開始
担当のFPが専属でオーナーさんの資産最適化・最大化についてファイナンス(ライフプラン・税務・財務その他)分野のサポートを実施致します。
STEP 3
コンビニ総研専属FPと打合せ
算出したオーナーさんに提供できるサービスや、オーナーさんが実際に享受できるメリットを明確にご提案します。

よくあるご質問

Q
問い合わせや質問の段階では費用は掛かりますか?
A
問い合わせや質問の段階では費用は頂いておりません。
具体的に改善のアドバイスや対策をご希望の場合は≪コンビニオーナー得々サロン≫の会員登録完了後に提供させて頂きます。
Q
有料会員を検討していますが、【コンビニオーナー得々サロン】の会費はいくらになりますか?
A
月々5000円(税別)です。月額会費は原則クレジットカード決済頂きます。FPは本来の相場は年間顧問20万~高額になると100万を超えるような顧問料になるケースもあります。コンビニオーナー総研の専属のFPをフル活用して頂けると幸いです。
※個人経営・法人経営共に事業の経費として計上して頂けます。
Q
サービスの説明会の開催は、オンラインではなくリアルでの開催はありますか?
A
サービスの説明会は東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬の関東首都圏エリアでの開催はもちろん、大阪などでも開催経験があります。
目安は20名以上ののオーナーさんがお集まりの場合は無償で現地での説明会などにお伺い予定です。人数についてはお問合せ下さい。

\ オンライン勉強会《随時》予約受付中 /

スマホからでも簡単に参加できるZOOM説明会をオンライン開催

お問合せ

下記フォームより必要事項をご入力下さい。

運営会社

株式会社 ANVEST
〒160-0004
東京都新宿区四谷三丁目13番地SEA BIRDビル2階
✉:mitsutaka_anzai@anvest.jp
代表:安齋 光貴

代表者プロフィール

安齋 光貴
新卒でコンビニ大手フランチャイズ本部に入社後、5年にわたり店舗経営カウンセラーを経験。
経営カウンセリングという名目の中で、習得できる知識やアドバイス出来る幅に限界を感じてソニー生命保険に転職。入社後新人賞や3年連続社長杯入賞基準をクリアし、3年目には千葉県内でトップセールスに。
 オーナーさんに可処分所得を残す方法を税理士・社労士やクレジットカード会社等と協業し300人近いオーナーさんのお金の問題解決に従事。
2021年よりサービスの幅を広げるために独立し、幅広いコンビニオーナーさんのお金の問題解決の為のコンビニオーナー総合研究所を立上げ。
特技・資格
◆保有資格
・ファイナンシャルプランナー
・プライバンクコーディネーター
・1級法人クレジットカード相談士
・クレジットカードアドバイザー